台車

輪軸(車輪と車軸)・軸受・軸箱・駆動装置・基礎ブレーキ装置などを一体的に収め、車両の下に取り付けられている走行装置のことを「台車」といいます。1つの車体を2つの台車で支えるタイプのボギー台車と、車体と車体の間に台車を配置する連接台車があります。

在来型鉄道の列車は、車輪とレールの摩擦で走ります。これを、粘着走行ともいいます。台車は時速100kmを超える高速で走る車両を支え、安全、確実な粘着走行を維持するために重要な装置です。

台車は、車両の軸を受ける軸箱を台車枠に支持する装置、つまり軸箱支持装置によっていくつかの方式に分けられます。

代表的なものに、①リンク式 :心棒、緩衝ゴムなどを両端に介し、短いリンクによって軸箱と台車枠を結んだもの、②板バネ式 :台車枠と軸箱を板バネで結んだもの、などがあり、安定した機構を備えたボギー台車は、カーブに沿って車軸が進む構造の大型車両に古くから使われてきました。

近年は空気バネの発達で上下、水平方向の復元力を持つボルスタレス台車が開発され、従来のボギー台車に比べ部品が少なくなり、台車の重さも軽減されました。また、従来の台車ブレーキ装置はブレーキシリンダ、テコ、加減棒などで横成されていましたが、近年ではこれらが1つの箱に収納されたユニットブレーキ装置が主流となっています。

93-台車(メトロ丸の内線).jpg
東京メトロ 丸の内線台車

より安心・便利な鉄道を目指して

  • 環境への取り組み
  • 安全への取り組み
  • 利便性向上への取り組み
  • マナーアンケートの結果