平成21(2009)年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング
音に関する迷惑行為が上位にランクされました
アンケートの結果では、「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」、「ヘッドホンからの音もれ」は昨年よりランクアップし、「携帯電話の着信音や通話」は昨年と同位で、音に関する迷惑行為が上位となる結果となりました。
また、男女別で見てみると、「携帯電話の着信音や通話」が男性の第2位に挙げられているのに対し、女性では7位となっております。「酔っ払って乗車する」については、女性が第5位に挙げているのに対し、男性では11位となり、男女で迷惑と感じる行為に差が見られました。
総合
順位 | 迷惑行為項目 | 割合(%) |
---|---|---|
1位 | 騒々しい会話・はしゃぎまわり等 | 31.3% |
2位 | ヘッドホンからの音もれ | 30.9% |
3位 | 座席の座り方 | 30.2% |
4位 | 携帯電話の着信音や通話 | 28.0% |
5位 | 乗降時のマナー | 24.6% |
6位 | 車内での化粧 | 18.4% |
7位 | ゴミ・空き缶等の放置 | 17.0% |
8位 | 電車の床に座る | 17.0% |
9位 | 酔っ払って乗車する | 15.0% |
10位 | 混雑した車内へのベビーカーを伴った乗車 | 14.7% |
11位 | 喫煙 | 13.8% |
12位 | 荷物の持ち方・置き方 | 13.4% |
13位 | 混雑した車内で新聞や雑誌・書籍を読む | 12.0% |
14位 | 混雑した車内での飲み食い | 11.8% |
15位 | 携帯電話でのメールや電子機器(ゲーム・パソコンなど)の操作音 | 10.5% |
16位 | その他 | 5.0% |
回答は最大3つまで選択可として設問しました。
男性
順位 | 迷惑行為項目 | 割合(%) |
---|---|---|
1位 | ヘッドホンからの音もれ | 32.6% |
2位 | 携帯電話の着信音や通話 | 31.5% |
3位 | 騒々しい会話・はしゃぎまわり等 | 31.1% |
4位 | 座席の座り方 | 29.7% |
5位 | 乗降時のマナー | 24.9% |
6位 | 車内での化粧 | 18.4% |
7位 | 電車の床に座る | 18.2% |
8位 | ゴミ・空き缶等の放置 | 16.7% |
9位 | 喫煙 | 14.1% |
10位 | 混雑した車内へのベビーカーを伴った乗車 | 13.5% |
11位 | 酔っ払って乗車する | 12.5% |
12位 | 荷物の持ち方・置き方 | 12.4% |
13位 | 携帯電話でのメールや電子機器(ゲーム・パソコンなど)の操作音 | 11.4% |
14位 | 混雑した車内で新聞や雑誌・書籍を読む | 11.0% |
15位 | 混雑した車内での飲み食い | 10.1% |
16位 | その他 | 5.1% |
回答は最大3つまで選択可として設問しました。
女性
順位 | 迷惑行為項目 | 割合(%) |
---|---|---|
1位 | 騒々しい会話・はしゃぎまわり等 | 31.9% |
2位 | 座席の座り方 | 31.5% |
3位 | ヘッドホンからの音もれ | 26.2% |
4位 | 乗降時のマナー | 23.8% |
5位 | 酔っ払って乗車する | 21.8% |
6位 | 車内での化粧 | 18.5% |
7位 | 携帯電話の着信音や通話 | 18.4% |
8位 | 混雑した車内へのベビーカーを伴った乗車 | 18.0% |
9位 | ゴミ・空き缶等の放置 | 17.7% |
10位 | 混雑した車内での飲み食い | 16.5% |
11位 | 荷物の持ち方・置き方 | 16.2% |
12位 | 混雑した車内で新聞や雑誌・書籍を読む | 14.6% |
13位 | 電車の床に座る | 13.5% |
14位 | 喫煙 | 12.8% |
15位 | 携帯電話でのメールや電子機器(ゲーム・パソコンなど)の操作音 | 8.1% |
16位 | その他 | 4.9% |
回答は最大3つまで選択可として設問しました。
駅や電車内でのマナーは改善されたと思いますか?
とても改善された | 1.7% |
---|---|
少し改善された | 23.9% |
以前と変らない | 42.2% |
少し悪化した | 15.4% |
とても悪化した | 14.1% |
分からない | 2.7% |
調査概要
- ○調査期間
- 平成21年10月1日(木)~11月30日(月)
- ○内 容
- 駅と電車内のマナーに関して
- ○調査方法
- 当協会ホームページにて実施
- ○回答総数
- 4,247件
※アンケート内容については、昨年度までの内容を「迷惑行為の選択肢」や「集計方法」などに関し、一部変更して実施しています。
過去のアンケート
- 民鉄各社の取り組み
- イベント・キャンペーン情報
- マナーアンケート
- 2024年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 2023年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 2022年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 2021年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 2020年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 2019年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成30(2018)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成29(2017)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成28(2016)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成27(2015)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成26(2014)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成25(2013)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成24(2012)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成23(2011)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成22(2010)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成21(2009)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成20(2008)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成19(2007)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成18(2006)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 平成17(2005)年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 民鉄協 第5回
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 民鉄協 第4回
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 民鉄協 第3回
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 民鉄協 第2回
駅と電車内の迷惑行為ランキング - 民鉄協 第1回
駅と電車内の迷惑行為ランキング
- 2024年度
- 大手民鉄データブック「大手民鉄の素顔」
- 地方民鉄応援プロジェクト
- 地方民鉄旅ガイド
- みんてつキッズ
- 鉄道体験学習デジタル教材